こんにちは、歯科衛生士の木村 円です。
今月22日、麻生歯科グループによる忘年会を行いました。麻生では一年間お世話になった関係者各位様始め、お世話になった皆様に感謝の意を込めて、新人が企画・運営を行います。今年は、私を含めて3人の新人が幹事を勤めさせて頂きました。
麻生流忘年会で何よりも重視されるのは、
「いかに楽しく気持ち良くお酒を楽しめるか・・・」
この目標を達成する為に入念な計画と事前準備を行い企画に望みます。今年は初イベントとして地元静岡で著名な手品師ノリ・ナイトウさんを招き、マジックショーのライブを行いました。宴会はもちろん大盛況だったのはいうまでもなく、無礼講の様相でした。
こういった企画をさせて頂く都度、麻生の組織力というものを非常に感じます。実際に企画を任されるのは新人ですが、必ず先輩のチェック、フォローが入りますし、幹事以外の方であっても準備時から率先して手伝えることがないかを聞いてきてくれます。余興やレクリエーションも仕事と同じモードで、本気で望む決意の程が試されます。ここに、組織づくりの地盤や伝統が息づいています。
この統制のとれた組織力が麻生歯科の強みであり、新人を伸ばすコツなのではないでしょうか。
宴会が終わり、「忘年会楽しかったよ。ありがとう、お疲れ様でした」の言葉をいただきました。院長をはじめ、スタッフ全員が顔をあわせた時にそう言ってくれます。
宴会自体を円滑に進めることはもちろんのことですが、仕事を任された時の周囲のサポート、そしてやり終えた時の充足感、このことを次の新人へと是非伝えていきたいと感じました。