こんにちは、麻生歯科 支援部所属の村田、佐川、齊藤です。
12月15日土曜日、医療法人麻生歯科グループの『忘年会』が駿河健康ランドにて開催されました。
今回の忘年会は土曜日ということで関係者の皆様、子供達を含め多くの方々と一緒に宴を楽しむことができました。お忙しい中ご参加いただいた方々に、この場をお借りして感謝致します。
宴会と言えば、仕事と同じく『一所懸命騒ぎ食べ飲む、飲み倒す』のが本流であります。
今回の忘年会は、幹事が少し昭和の香りがただよう為、(笑)、現代の少女時代?の宴会部員の応援を受けアイデアを出し合いました。さすが宴会部員達、ここはイベント会社か!と思うような企画が決まりました。
まずは毎年恒例の新人による一発芸です。新人4人に助っ人も加わり計5人(3チーム)で披露してくれました。毎日のように夜遅くまで、猛特訓を積んだ各チーム。
始まるまではもうドキドキの様子でしたが、いざとなると堂々と素晴らしい歌とダンシングを魅せてくれました。
大物新人達の度胸と愛嬌に拍手です。
そしてもう一つの目玉がゲームです。今回はチーム対抗戦で伝言ゲームを行いました。
KIDS DENTAL PARKの幹事が中心となり、準備を重ね楽しいゲーム内容となりました。
背中に字を書いて伝達するゲームでしたが、やはり優勝は子供チーム。大人の鈍感な背中は、子供達には太刀打ちできませんでした。背中と同様に、歯はもちろん子供の時から予防をしなければ敏感でいられませんね。(笑)
今回の忘年会を通して、院長をはじめ、スタッフ全員から準備段階からあたたかいお声を掛けていただきました。最高に楽しい忘年会を開催できたことは、スタッフ全員のサポートにあると実感しています。本当にありがとうございました。また来年もパワーアップした忘年会を楽しみにしていて下さい。
キッズデンタルパークからは、支援部:徳田・網屋・冨田の3人で幹事をさせていただきました。
徳田宴会部長からは後述があるとして、網屋・冨田は初めての忘年会幹事でした。諸先輩方の助けをいただきながら、楽しみと不安でドキドキの当日でした。
「とても楽しかった」と喜んでいただける時間を一緒に過ごす事ができて本当に良かったです。
昭和の香り漂うなか院長より若さを!?と宴会部長に任命された麻生キッズデンタルパークの20代の徳田です。
麻生歯科に入社し何度か幹事をさせていただきましたが、今年は例年よりさらにパワーアップした忘年会でした。2階治療部の眞野先生の「苦しかったことつらかったことは忘れて今夜は楽しみましょう!」という乾杯の音頭とともに始まり、一発芸あり、ゲームあり、顔に落書きありと何でもありの宴会でした。
ゲームでは院長率いるチーム有渡根にみごと罰ゲームが的中しまして、健康のためセンブリ茶を飲んでいただきました。
来年も良い年になりこのような忘年会が開催したいと思います。